資産形成の灯台

投資・投機との関わり方に関する思索を垂れ流すブログ。

読書ノート作成に便利なサービス&私の活用方法

今日は私の読書ノートの作り方について書きたいと思います。

 

本を読んでいて困るのが覚えておきたいフレーズや概念を忘れてしまうということです。

これは後々大切になるぞという予感めいたものがあってハイライトを入れたりしますが、そこで止まってしまうと大抵は脳の中の記憶に埋もれてしまいます。

 

そこで、読書ノート的なものを作って保管しようとしますが、あまりにハードルが高い/作るのが大変だと挫折する危険があります。

また、その要約の保管の仕方によっては再び目にする機会が少なく、あまりやった意味がないということも起こります。

 

従って、読書ノートを作る際は、

  1. 作るハードルが低い/作るのが楽ちん
  2. 再び目にする仕組みを整える

この2点が重要だと感じています。

 

一つ目のハードルの低さにおいては、Amazon の電子書籍関連のサービスが非常に便利で役立っています。

二つ目の再び目にする仕組みにおいては、Scrapboxと言う 個人Wiki ライクなサービスが適任です。

 

以下、具体的な方法を書きます。


1. Amazon Kindle でハイライトを入れる

最近、本はほぼすべて電子書籍で買っています。

というのも、紙の本に比べて文章の引用やメモの書き込みなどが極めて容易だからです。

 

Amazon では電子書籍に入れたハイライトを一覧で表示するサービスがあります。

Amazon のホームページからは辿り着けるんだか、つけないんだかよくわからない仕様なので、意外と知らない人もいるのではないでしょうか。

 

👇こちらのURLからログインできます。

https://read.amazon.co.jp/notebook

 

以下の画面のように自分でハイライト(要は線を引っ張った場所)が一覧で表示されます。

 

f:id:lovegajumaru:20210731084955p:plain

 

これの何がいいかと言うと、これだけでその本の要約が作れるのです。

紙の本で買ってしまうと大事なところを抜き出して自分で要約を作るという作業が必要になります。

それはそれで意味があるのですが、もともと本の中にある文章と同じフレーズを抜き出して書き写す作業も多く、はっきり言ってだるいです。

その辺りの作業を大幅にショートカットできるので大変効率的です。

 

また、ハイライトをした箇所が文字通りつながって見えるので、眺めていると新たな文脈のつながりに気付いたり、アイデアが湧いたりします。

 

2. Evernoteにコピペする

次に Evernote にこのハイライトをコピペします。

わざわざ Evernote にコピペするのは、そこからさらにハイライトを引っ張るためです。

 

f:id:lovegajumaru:20210731085728p:plain

 

今度は重要と思われるような短いフレーズ・キーワードに絞って色をつけていきます。

こうすることで計2回、重要な箇所を引っ張り出す作業を行うことになります。

このくらいすると、既に頭の中には重要な箇所が残るようになっています。

 

私はこうした作業を「ひっかく」と言うか、「脳にとっかかりを作る」みたいな感覚で捉えています。

何度も文章をなぞって、そこがある種の「傷」になると、自分の中でその文章が刻まれていくのです。

これはかなり身体的な感覚に基づくものなので、「自分で線を引っ張る」という作業が重要だと感じます。

 

3. Scrapboxに「見返すためのメモ」を作成する

最後にScrapboxに自分で要約の要約の要約を作成します。

Scrapboxってなんやねんと言う方は、以下をご確認ください。

 

scrapbox.io

 

これまでに絞り込んだキーワードやフレーズを参照しながら、自分の言葉で内容をまとめ直します。

この際、単に元々の本の内容をまとめるだけではなくて、自分の考えやアイデアなども織り交ぜながら文章を作っていきます。

 

Scrapboxのページには Evernote へのリンクも置いておきます。

Scrapboxのページはあまりくどくはしたくないので、元の原文がどんなだったとかを見たいときに Evernote を参照できるようにしておくためです。

 

このScrapboxが最終的なアウトプットです。

なぜScrapboxを最終的なアウトプットにするかと言うと、リンク機能によって過去に自分が書いた記事がサジェストされるからです。

 

Scrapboxでは以下のように任意のキーワードやフレーズを括弧で囲むとリンクになります。青字の部分がリンクです。

 

f:id:lovegajumaru:20210731090125p:plain

 

そしてそれぞれの記事の下には同じリンク(言葉・フレーズ)を持っている別の記事がサジェストされます。

 

f:id:lovegajumaru:20210731090207p:plain

 

この機能によって、ある記事を見ていた時に、ふと自分が書いた昔の関連する記事が目に付いたりします。

そうすると、現在と昔のアイデアが結びついて新しい発想につながったり、自分の過去の失敗の反省をできたりと非常に便利です。

…とか思っていたら、過去の「損切りラインでエントリーしろ」が目に付きました。

これをネタにブログ書こうかと思います。

 

以前までは、せっかく読書ノートやらアイデアの切れ端を書きためてもどこかに埋もれてしまうのが非常にもったいない状態でした。

しかし、Scrapboxに出会ってからは、過去の蓄積が今の思考に直接的に役立つ機会が増えたと感じています。

せっかく何かを書くのであれば、後から振り返れる・思い出せるというのはやはり非常に重要な要素だと感じています。

 

応援クリックいただけますと、励みになります!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

Betmob|投資家ブログまとめメディア