2020-01-01から1年間の記事一覧
投資は運でしょうか?それとも実力?
あなたは単一戦略派?それとも多様化派?
長期投資だって暴落、避けたいですよね?
売り時って難しいですよね。。
意味のある分散とはなんでしょうか?これについて、真剣に考えてみました。
長期投資は売ってはいけない!本当だろうか?
グロース、いつまで上がるんですかね?
今日は損切りルールについてお話ししたいと思います。資産を守るうえで、絶対に必要なことです。
今日のテーマは「リモートワーク」です。リモートワークが始まって「変わった」ことを5つ紹介したいと思います。
一昨日、「CLOU, HERO, SMHみたいな強いETF良いよね」的な記事を上げて、早々にくっそ下がった昨日の相場なのでした。
今、絶好調のテーマ型ETFをご紹介したいと思います。「良いものは高い」のです。。
本日は従前からブログを拝見していました三菱サラリーマン氏の著書『本気でFIREを目指すための人の資産形成入門』を読んで思ったことを書いてまいりたいと思います。
今日はですね。私がインターネッツで見た様々な投資スタイルについて、徒然と書いてまいりたいと思います。投資スタイルを考えるうえでの参考になるかも!?
本日はSeeking Alphaという海外のサイトで、SPYDの話題が議論されていましたので紹介します。
18日にハワード・マークスのメモがアップデートされていました。 今の強気相場に関する彼の見方です。 その概要と私自身の今後の方針を書いてまいります。
本日の相場雑感。もう無茶苦茶で草。
QQQとVGT買っちゃいました☆ …GAFAMとハイテク分野への投資についての思いをつらつらと書きます。
本日は改めて、投資初心者の方にへ伝えたいことをまとめました。 個人投資家の現実と、それを踏まえたうえでのおススメの投資方法をお伝えできればと思います。
GoogleFinance関数、便利ですよ。自分だけのオリジナル銘柄管理表をつくろう!
5月末のポートフォリオの状況と、年間配当金予想です。足元は株価が上がりまくりですが、自分の投資を粛々と続けていきます。
離婚時にどんなお金のやり取りが発生するの?そんな疑問に答える書籍の書評でございます。。
前回の続きです。ファクター投資の解説、第二弾でございます。
あのタコ足高配当危険ETF、ZMLPの投資可能性について再考いたします。
本日はファクター投資のポイントを解説いたします。細かい話よりも、なるべく本質的なポイントに絞ってお話しします。
SPYD関連記事のまとめ記事です。改めて、この銘柄に投資をするうえで知っておくべきこと、考えておくべことを述べております。
私が高配当ETFに投資する理由をお話しします。ご自身の投資スタイルに悩まれている方にも、是非ご一読いただきたい記事です。
あなたの貯蓄率はどれくらいでしょうか?本日は貯蓄率があがる(かもしれない)アイデアをご紹介します。
「GAFAMにどれくらい投資したらいいの?」こうしたテーマについて、そもそもなぜGAFAMに投資するのか?という観点から掘り下げていきます。
Twitterを始めて3カ月が立ちました。楽しかったり勉強になる一方で、適切な「距離感」も必要だと感じております。具体的にどうすればよいのでしょうか?
積立投資は「ほったらかし」がいいの、か、それとも「定期的に利益確定」した方がいいのでしょうか。