資産形成の灯台

投資・投機との関わり方に関する思索を垂れ流すブログ。

2023-01-01から1年間の記事一覧

ワイの6年間の資産推移の振り返り

たまには自分の資産の推移の振り返りでもすることにした。この手の振り返りは裏ではたまにやっていたのだが、ブログ上で表に出すことはなかった。私自身、他人の資産を見ることが自分の資産形成においてあまり良い影響を及ぼさないと考えているからだ。 以前…

無料でPFに相談できる『オカネコ』を使ってみた

今日は、オカネコというサービスを使ってみたので、その感想を書いていきたい。サービス自体の説明は、GPT先生にお願いして書いてもらったこちらを参照されたし。 オカネコは、日本国内最大級の家計診断・相談サービスで、累計ユーザー数は30万人を突破して…

公正世界仮説が投資行動に与える影響について

先日、ブログで道徳観が投資行動に影響を与えていると思うという主張を書いた。 www.lighthouse4you.com 端的に言うと、正しい投資方法を実践していれば報われるというような考え方である。正しい投資方法というのは、例えば、長期分散の積立投資などである…

『パワハラ上司を科学する』に寄せて

最近読んだ パワハラ上司を科学する という本が非常に良かった。 プロの研究者の方が一般向けに書いたものなのだが、 非常に 読みやすい。様々な研究結果をエビデンスとして提示してくれていて、内容も実践的で大満足だった。 本日は、そこで紹介されていた…

金融リテラシーとは、なにか(ネットリ)

最近読んだ レポートの中で金融リテラシーについて解説されていたので、 これを少し深掘りして考えたいと思う。 レポートはこちら。 www.nensoken.or.jp このレポートでは 金融リテラシーを、 以下の通り、3つの要素に分解している。 個人的には、非認知能力…

なぜ、「誰から聞いた話か」で金融商品の良し悪しを判断してしまうのか?

最近読んだ レポートの中で、金融リテラシーが高いと思われる人でも、誰々が持ってきた話であるというようなことを根拠にして、投資案件の良し悪しを判断してしまう、といった内容のことが書いてあった。 ちょうど今 予測モデル としての脳について色々と本…

「ルールを守れば救われる」という道徳的投資観が存在するのでは?

本日は たまに感じることについて 仮説として書いていきたいと思う。 あまり はっきりとした具体例があるわけではなくて、 なんとなく こういった 考え方をしている人がたまにいるのではないかと感じる程度の話である。 自分の中では「道徳的投資観」という…

「効果的な金融教育」は永遠のテーマだと思う理由

この記事のポイント 金融教育についての議論は、知識伝達の複雑さと不確実性を考慮する必要がある。 言語は記号を通じて意味やイメージを間接的に伝えるが、教育の成功を評価するためには実践的な課題を通じて受け手の行動を観察する必要がある。 大規模言語…

GPT君とゴールベースアプローチについて対話したった

野村証券が出している、ゴールベースアプローチの解説書を読んだ。マニアックなのだが、日本における現状も踏まえて実務家が書いた書であり、非常に面白い。 以前からゴールベースアプローチには注目しており、個人の資産形成を考えるうえで見るべき点がある…

ChatGPTと、ChatGPTとの付き合い方について対話してみた

やっぱり言語モデルくん、対話が使い方としてよい気がするんだよなぁ。 というわけで、言語モデルくんとの雑談を垂れ流す次第である。Googleの音声入力を使うと、マジで対話である。 私: 私とディスカッションをしてくださいますか? ChatGTP: もちろん、…

chatGPTとの対談結果を放流する:chatGPTが持つランダムネスの魅力について

chatGPTで遊ぶと時間が溶ける() 色々といじる中で、やっぱ壁打ち相手として使うのがええなぁと改めて思った。 今回は頭の中でモヤモヤっと湧いてきた思い付きを出発点にして、それを言語化するための対話を7-8往復くらいやってみた。さらに、その対話内容…

Bing Chatパイセンに、未来のマス向け投資アドバイザリーサービスを聞いたった

LLM等のGenerative AIが、投資アドバイザリーサービスの「ギャップ」を埋めそう プロンプト Bing Chatの回答 投資助言サービスにおけるマス層向けのAI活用の可能性 対話型AIチャットボット(ChatGPT)を導入する 画像生成型AI(Stable Diffusion, Craiyon)…

先行きの所感:押し目拾ってればええんちゃうか

すっかりご無沙汰のブログ更新。頭の整理がてらに、最近、相場に関して思っていることでもつらつらと書いてみる。 下値は堅そう 半導体強い 新たなバブルのタネ? バリュエーション先行で上がりすぎ? そういやQTの影響ってどうなの? 総合すると、どうやね…